2020年の1年間の茨高教組の活動を報告と、当面のとりくみを確認するため、分会・専門部交流会を開催します。 4月18日(日)14:00~16:00 です。 茨高教組のすべての組合員のみなさんに参加していただけます。 ib […]
投稿者: ibakokyoso
茨城の教育 1171号
採点ミスは現場の気の緩みではない
2021年度教育の集いをオンラインで開催
これって変だよ~高体連専門部委員長と人事異動~
茨城の教育 1170号
ICT活用事例集の問題点
教育長、変形労働時間見送りを明言
今年の高校入試史上最低の倍率
東海第二原発差し止め判決
茨城の教育 1169号
1年単位の変形労働制、21年4月導入見送り決定
保護者負担の学習端末の問題点
これって編だよ~教員評価面談で校長が評価の訂正~
女性差別は許されない!!
教育のつどい2021 3月14日にオンライン開催
茨高教組では、3月14日にオンライン(Microsoft TEAMS)で教育のつどい2021を開催します。
今年のテーマは、「教員の働き方と部活動問題」「障害児学校の教育実践報告」です。
茨城の教育第1168号
1年単位の変形労働制の条例化に反対
学習者用端末は父母負担ではなく、県費で購入を!!
特別教室にエアコン設置
学習者用端末導入に関する要求署名
茨城県高等学校教職員組合では、茨城県教育委員会が進めている学習者用端末の導入について、
1.学習者用端末の導入については、教職員が十分に研修する期間を設け、運用については2022年度(令和4年度)からとすること。
2.学習者用端末の購入については、保護者負担ではなく全額県費負担とすること。
を要求項目とした署名の取り組みを進めています。
茨城の教育1167号
地公労交渉妥結~ボーナスの0.05ヶ月カット~
父母負担で学習者用端末導入??
第1回総括安全衛生委員会報告
組合員向け・地公労交渉妥結結果について(2020年11月18日妥結)
組合員向け情報 20201119 通信№21(1118地公労交渉③妥結).pdf ご覧頂く場合は、茨高教組TEAMSのアカウント・パスワードが必要です。
県人事委員会報告 月例給「改定なし」!!
本日11月12日には、今年の4月の給与比較調査の結果、職員が民間を下回るが、公民較差が101円(0.03%)と極めて小さいため、給料表の改定を行わないとの報告をしました。