1年単位の変形労働制、21年4月導入見送り決定
保護者負担の学習端末の問題点
これって編だよ~教員評価面談で校長が評価の訂正~
女性差別は許されない!!
カテゴリー: 茨城の教育
茨城の教育第1168号
1年単位の変形労働制の条例化に反対
学習者用端末は父母負担ではなく、県費で購入を!!
特別教室にエアコン設置
茨城の教育1167号
地公労交渉妥結~ボーナスの0.05ヶ月カット~
父母負担で学習者用端末導入??
第1回総括安全衛生委員会報告
茨城の教育1166号
20年度人事院勧告~月例給据え置き、ボーナスカット~
人事ヒアリング報告
20人学級の実現に声を上げよう
核兵器禁止条約が21年1月22日に発効
これって変だよ~教職員不祥事~
茨城の教育1165号
教育条件改善交渉に取り組む(9/2)
茨城県の最低賃金10月1日から851円
県立高等学校改革プラン実施プラン第Ⅰ期(第2部)の疑問点
茨城の教育1164号
夏休みも在宅勤務を
20人学級のネット署名の協力を
ふつうの生活に月25万円必要~最低生計費試算調査記者会見(7/29)~
茨城の教育1163号
茨城県高等学校教職員組合第95回定期大会・書面決議成立
研修は行われていますか?
東海第二原発再稼働の是非を問う県民投票条例案、県議会で否決
「働きやすい職場を作る私たちの権利」
茨城の教育1162号
県立学校6月から学校再開?
暑さ対策は十分か?、オンライン授業の問題点、中高一貫校の附属中学校の休憩時間について、我慢するのではなくシステムを変える
コロナ対策の充実を!!
コロナだからこそ最低賃金の引き上げを!!
茨城の教育1161号
「在校時間の上限等に関する規則」が4月1日から施行
19年度第2回総括安全衛生委員会報告
「新型コロナウイルスによる感染拡大防止のための声明」発表!!
「いばとくぷらん」の問題点
知っていますか?リフレッシュ休暇
茨城の教育1160号
安倍主張の突然の発表で全校一斉休校、全国で混乱拡大
5年計画で、定数内講師をゼロにしたい
臨教部「ぶっちゃけのつどい」
東海第二原発の県民投票の署名5万筆を超える