機関紙・茨城の教育

1148号   「働き方改革」で、労働基準法が改正されたことを知っていますか?
        新年の組合の取り組み〜ぶっちゃけの集い(1/26)、教育のつどい2019(2/2)

1147号   2018年地交労妥結〜5年連続の賃上げ実現〜 11月25日につくばで過労死等防止対策推進シンポジューム
        18年度第1回総括安全衛生委員会報告 東海第二原発20年延長認可されたが、再稼働はあり得ない!!

1146号   茨城県人事委員会勧告出される 12月1日(土)に中央委員会開催
        10月1日から茨城県の最低賃金822円 茨城県就職支援奨学金助成制度が創設される!!

1145号  教育条件交渉結果報告 非正規労働者の増大は何をもたらしたか?
        我慢ではなく、考える知恵を!!

1144号   臨時教員(常勤講師)は教員評価の対象ではない!! コンプライアンスと言うなら労働基準法の遵守を
        これって変だよ〜研修を認めない〜 東海第二原発は廃炉しかない 教育条件改善の署名にご協力を
        7月21日(土)に分会代表者会議を開催

1143号  今年から始まる夏季休業中の学校閉庁 年度当初に県教委と懇談を実施
       これって変だよ〜特別支援学校の校務分掌発表 憲法フェスティバルに1000人
 

1142号  
2018年4月から50代教職員の給与はどうなる 知らないと損〜リフレッシュ休暇〜
       給与振り込みはろうきんで 執行委員長挨拶(蓮田斉) 小泉元首相反原発で講演 いのけん学習会より
 

1141号  
長年の要求実現〜臨時教職員の年休繰り越し実現〜 臨時教職員の「勤務条件提示書」問題
       第2回総括安全衛生委員会報告 知っていますか向き転換ルール これって変だよ〜臨時教職員の雇用の継続〜


1140号  
希望をもとに丁寧な人事異動を 校長に確認しましょう 自分の「評価」
       声を上げて変えよう ブラックすぎる学校 給付型奨学金の拡充を
  

1139号  
2017年の地交労交渉妥結で変わる私たちの賃金、労働条件 定年制延長、2033年に完成
       これって変だよ〜療休者の後補充が配置されない 茨城県の最低賃金796円
 

1138号  
新しい人事ルールの策定を 人事問題懇談で明らかになったこと
       何でもないから検査 総選挙結果と教職員の政治活動 

1137号  全ての教職員の賃金引き上げを 全国統一署名にご協力を
       非常勤嘱託員の任用期間の延長を 「年休繰り越し」一歩前進
 

1136号   選挙に行こう!政治を変えよう! 二つの署名にご協力を
        6月の勤務時間実態把握調査結果 ご存じですか?〜ガンは生活習慣病〜

1135号   教育条件交渉結果 教育署名に協力を
        特別支援学校の課題・過密の解消を 恐怖あおらず対話を〜北朝鮮・核・ミサイル問題

1134号   2017人事院勧告(8/8) ストレスチェックは9月に実施
        茨城県知事選挙結果 ご存じですか?〜内臓脂肪は万病のもと〜

1133号   研修は職務 あなたの評価はS?それともA?
        老朽校舎の改築を 説明責任はどこに〜安倍政治の問題点〜 

1132号   年次休暇取得計画表の作成について コンプライアンス委員会に外部委員?
        県知事選は8月27日(日)〜県知事選でに進めよう!主権者教育!
        ご存じですか?生活習慣病(1)

1131号   日本学生支援機構の給付型奨学金の問題点
        教職員の身分を守る全教自動車保険 
        茨高教組第92回定期大会開催される これって変だよ〜リフレッシュ休暇〜

1130号   今年度の課題は 校長と懇談しましょう
        給付型奨学金 次期学習指導要領(3)

1129号   2017年4月から私たちの給与はどうなる 知らないと損(教職員互助会)
        執行委員長挨拶 これって変だよ〜入学式卒業式に議員の挨拶
        ご存じですか〜ろうきん〜

1128号   長期不妊治療休暇が実現 現業労組交渉 ぶっちゃけの集い(臨時教職員部)
        全教共済(火災共済) 次期学習指導要領(2)

1127号   第2回総括安全衛生委員会
        教育のつどい2017報告 これって変だよ〜障害児学校部の交渉〜

1126号   3つの要求書を提出しました。
        長時間労働をなくすために 特別支援学校
        給付型奨学金制度 次期学習指導要領(1)

1125号   コンプライアンスと言うなら労働基準法の遵守を
        いのけん6号〜労使でメンタル不全を防ぐ職場改善のとりくみ

1124号   公正で公平な人事を
        現業労組県教委交渉結果

1123号   地公労交渉妥結(11/15)
        第1回総括安全衛生委員会報告
        ご存じですか〜業務間インターバル規制〜
        職場のハラスメント

1122号   施設・設備の充実を〜教育条件に関する交渉がありました〜
       人事委員会勧告
       呼称を「実習教諭に」〜実習教員部交渉結果〜
       「年休繰り越し」他県では可能に
       全教共済・秋募集

1121号   教育条件等の改善に関する教育委員会交渉の結果と課題
        過労死等防止対策シンポジュームについて
        ストレスチェック実施から見えてきた問題点
        これって変だよ〜割り振り変更問題〜

1120号   子どもたちが安心して学べる学校に〜教育署名にご協力を〜
        特別支援学校の課題・過密の解消を
        給付制奨学金の実現を
        投票だけが政治参加ではない

1119号   2016人事院勧告
        ストレスチェック全校で9月に実施
        これって変だよ〜研修と学校行事どちらが大事

1118号   高校50代が最多 特別支援40代が最多
        特別支援学校では
        政治 無関心ではいられるけど 無関係ではいられない

1117号   今後の教員評価の留意点
        ご存じですか〜公務災害の申請方法・研修は職務
        2015年度卒業時就職内定調査結果
        今後の取り組み

1116号   よりよい職場と学校づくりのために大会を開きました
        専門部の運動方針
        スクールソーシャルワーカー派遣事業始まる
        憲法フェスティバル

1115号   今年度に組合で取り上げたいこと
        生徒の「構外」での政治活動は自由
        学びたい 高校生集う〜権利保障 無償化求める
        235名の新規採用者のみなさん ともに歩みましょう
        子どもの貧困格差 日本ワースト8 

1114号   執行委員長あいさつ
        4月から私たちの給与はどうなるか?
        ご存じですか?
        憲法フェスティバル5月3日水戸市はなみずき広場

1113号   全教「高校シンポジューム」〜今こそ主権者を育てる高校教育を〜
        これって変だよ〜現業職員の異動希望書〜
        過労死防止を考えるつどいin茨城 3月26日(土)

1112号   総括安全衛生委員会報告〜ストレスチェックは9月に実施〜
        全国一斉高校生デモ
        これって変だよ〜専門学科・教科の教員配置
        全教共済の火災共済がお得

1111号   2016教育のつどい〜全ての生徒に主権者教育を
        これって変だよ〜療養休暇の診断書〜

1110号   地公労交渉妥結((1/19)
        臨時教職員の社会保険継続問題改善
        「教育のつどい」講師の宮下与兵衛先生の紹介
        これって変だよ〜非常勤講師の出張問題〜

1109号
   県立高校再編整備「後期実施計画」が12/25に発表される。
        新年に二つの署名に協力を 「戦争廃止2000万署名」「茨城労連春闘署名」
        高校生にきかせたい!桜井昌司さんのお話
        これって変だよ〜高校生のブラックバイト〜
        茨高教組教育のつどい2016 2月6日(土)10時〜17時 於ワークヒル土浦
           テーマ「主権者教育と学校づくり、授業づくり」 記念講演 宮下与兵衛首都大学東京特任教授

1108号
   「戦争法」廃止、野党共闘求め 茨城総がかり行動(12/8)に600人参加
       東京新聞社説に学ぶ〜「ストレスチェック」制度って何〜
       これって変だよ〜人間ドック・健康診断問題〜
       専門部学習交流集会〜定通部(12/19,20)・全国障害児学級&学校学習交流集会(1/9,10,11)〜

1107号   安倍政権の暴走で地公労妥結できず
        長谷川教育委員及び橋本知事の発言に対する抗議と現状を踏まえた総合教育会議での真摯な討議を求める要望書
        これって変だよ〜研修レポートを教頭がチェック〜
        全教共済・総合共済がお得

1106号   土浦支部学習会「主権者教育」

1105号   総括安全衛生委員会報告〜知っていますか?ストレスチェック制度
        これって変だよ〜事務室の昼休みを考える〜
        「戦争法」反対の10.21集会に女子高校生も参加

1104号   人事委員会勧告に対する地公労声明
        お得情報(ホテルレイクビュー水戸の施設利用補助の改善
        これって変だよ〜昼休みは勤務時間?〜 人事問題で意外と知られていないこと
        2015年中学校教科書を検証する

1103号  「戦争法案」の強行採決に抗議し、憲法違反の「戦争法」の発動を許さず、「戦争法」の廃止を求める茨高教組声明
       組合の必要性を考える(2)「これって変だよ」
       全教共済の「火災共済」 風水雪害にも対応します。!!

1102号  少人数学級実現、高校統廃合反対、特別支援学校の「設置基準」策定を求める教育全国署名にご協力を
       憲法違反の「戦争法案」強行採決をゆるさない茨城総がかり行動(9/15)に参加を
       改めて組合の必要性を考える
       臨時教職員権利パンフ発行
       「これって変だよ」

1101号  2015年人事院勧告〜月給、ボーナスともに引き上げ〜
       「安保関連法」の是非を問う全教職員投票で84.9%が反対

1100号  勤務時間実態把握調査を職場改善に役立てよう
       「茨城の教育」1099号研修問題の記事訂正
       奨学金についてこんな本があることを知っていますか?
       全教共済 毎月募集している共済の紹介
       夏休み期間の組合行事 
       Honya Club 学校生協の本屋さん

1099号  「安保関連法」の是非を問う教職員投票にご協力を
       現行の教員評価制度の問題点
       夏季休業中は有意義な研修を  

1098号  茨高教組第90回定期大会開催される
       管理職のコンプライアンスをまず問題にすべき
       全教共済加入者更新6月30日締切

1097号  来年度からの人事評価制度の変更問題を考える
       戦争をする国づくりは許さない 「戦争法制」は廃案しかない
       知っていますか? 全教共済「全教自動車保険」

1096号  5,6月に教育条件の充実を求め、「えがお署名」と「設置基準」の署名にとりくみましょう
      知っていますか?全教共済「医療先進特約」
      「大阪市解体」の是非を問う住民投票への支援行動報告
      憲法フェスティバル あなたも茨高教組に

1095号 長時間労働を続ける「いい先生」ではなく、「幸福な教員」になろう
      各職場で学校や職場の施設設備改善のとりくみを
       医療共済「終身タイプ」
      知っていますか?互助会の眼鏡等補助再開
      特別支援学校の15年度新採配置数一覧


1094号 
「パワハラの防止等に関する要項」に沿った職場づくりを
     
学校が変わっても臨時的任用教職員の社会保険継続
      執行委員長挨拶「働きやすい職場づくりをご一緒に」
      全教共済春募集〜ビックスリーがおすすめ〜
      あなたも茨高教組に 憲法フェスティバル

1093号
  第2回総括安全衛生委員会報告
      4月から私たちの賃金はどうなるのか
      憲法フェスティバル(5/3,はなみずき広場) 


1092号  「茨城県教育委員会コンプライアンス推進委員会」設置
       〜風通しのよい職場づくり、労働条件の改善を〜
       公開セミナー「農業にバイオガス発電を」に参加して

1091号 
全教「就職内定実態調査(10月末)結果発表
      〜内定率は75.3%、しかし格差は解消されない〜
      2015教育のつどい いばらき
      〜今教育のあり方を問う 学びあい仲間づくりをめざした青年期教育〜

1090号 月80時間以上の超過勤務者が高校で13%
      〜茨高教組、県教委と”時短協議”で課題と問題点指摘〜

     
 必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第39回)
      演説から50年余、キングの夢は実現したのか?
      〜「まだ夢がある」と語るM.L.キングにとっての「現状」(第5回)〜


1089号 
時教職員の年金・健保継続問題他で県教委に改善要求
       常態化している衆議院の「第7条解散」を問い直す


1088号 
地公労交渉で7年ぶりの賃上げと不妊治療休暇改善〜人事委員会勧告制度の趣旨に反する「給与制度の総合的見直し」〜
       パワーハラスメント相談事案で県教委の調査すすむ
       必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第38回)
       最高裁の人種隔離違憲判決と南部社会の暴力的様相
        
〜「まだ夢がある」と語るM.L.キングにとっての「現状」(第4回)〜
1087号 
7年ぶりの月例給・勤勉手当引き上げの一方で給与水準引下げ勧告
           〜人事院追随姿勢つよめ県職員の生活を圧迫する県人事委員会〜
         
必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第37回)
         ジム・クロウの時代−”分離しても平等”という差別正当化論
         〜「まだ夢がある」と語るM.L.キングにとっての「現状」(第3回)〜
1086号 「改正」憲法改正国民投票法の問題点(伊藤弁護士講演要旨)
         
茨城県教委が「パワーハラスメント防止要項」制定〜校長の責務明記や相談員の設置等防止・対応の具体策盛り込む〜
         
必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第36回)〜”不渡り手形”としてのアメリカの独立宣言と憲法〜

1085号 
 国家公務員給与に関する人員勧告〜引き上げと”制度改革”
       必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?
       〜奴隷解放宣言から百年経過してもまだ自由ではない黒人の現状〜

1084号   「設置基準」を欠く特別支援学校の教室不足問題
       勤務時間の適正な把握は事業場の長(校長)の責任
       「保護者対応の手引き」に反する牛久高校長の対応で学校が混乱

1083号   「再任用」義務化のもとでの本県及び他県の実態
       妊娠に起因する疾病による療養休暇の取得上限廃止
       黒田牛久高校長が事情調査もせずに部活動顧問を排除

1082号  分会代表者会議での職場の諸問題についての討議
       障害児学校の教育条件整備で今年度一定の前進
       立憲主義とは何か−”約束としての憲法”という表現の問題性

1081号   臨時教職員の厚生年金・健康保険継続問題で前進
        新年度にあたっての委員長あいさつ
        立憲主義とは何か−自民改憲草案が国民に課す”憲法尊重義務”

2013年度
1080号   高校授業料無償化廃止による生徒・保護者の不利益回避を要請
        立憲主義とは何かー混乱する議論を整理する
          自民党改憲草案・芦部信喜・長谷部恭男それぞれの「立憲主義」
1079号   高教課長指示に反する週休日の外部模試実施状況
        高教組“教育のつどい”で「困っている子」の指導を考える
        選挙での当選を白紙委任と誤認する現代“ポピュニズム政治”の病理
          〜ジョン・ロック『統治二論』が示す国家権力の起源と制約
1078号   県教委保健体育課における生徒の健康と安全への無関心
        臨時教職員交流会で年度末の健康保険継続問題討議
        ロック『統治二論』における国家創設の目的としての“プロパティ―”
          〜社会契約論における自然権と社会形成の関係
1077号   住民要求うけた茨城県単独事業で少人数学級化進展
        定期人事異動での希望実現のために高教組に相談を
        人類普遍の原理としての自然権思想を否定する
         自民党改憲草案の自家撞着

1076号   学校に全負担をおしつける“ベネッセ”の無責任商法
       “新しい人権”と称して軍事的協力などの新しい義務
           〜自民党改憲草案がもたらす人権の恣意的制限と様々の義務づけ〜
1075号    「減額措置の延長なし」確認、40歳未満1号給回復
        職場の衛生委員会が勤務時間管理の「指針」作成
        「人類普遍の原理を否定する自民党改憲草案の時代錯誤
1074号   外部模試に関する高教課長指示を無視し教員の休日出勤を継続
        定期人事異動での希望実現のために高教組に相談を
        「集団自衛権」名目の米国追従軍事行動に「国防軍」参戦をめざす
           〜自民党改憲草案がめざす全体主義・軍国主義的国家秩序〜
1073号   県人事委が削減前の給与額を民間と比較し「据え置き」勧告
        国際法違反の侵略戦争に日本を巻き込む可能性
          〜国家の交戦権と戦力保持をめざす自民党改憲草案の歴史感覚〜
1072号   父母も参加し<障害児学校の教室不足を考える集会>開催
        現代国家における憲法の意味を理解しない自民党改憲草案
          〜日本国憲法前文と自民党改憲草案前文における憲法観の比較〜
1071号   生徒の安全・健康についての配慮を著しく欠く茨城県教委
           〜災害対策・放射能除染・熱中症防止・通学手段確保などで再検討約束〜
        放影研の原爆被爆者「寿命調査」におけるトリックの構造
1070号    給与削減措置を度外視する人事院の官民比較の不合理
         100mSv被曝で死者6562人増加でも「誤差の範囲」
           〜原研機構が養護教諭対象講演会でいつわりの放射能安全宣伝〜
1069号    高校野球開幕直後の3日間に熱中症で26人救急搬送
           営利本位・人命軽視の大会運営 学校の責任は重大
1068号    勤労者の生活を悪化させた“アベノミクス”
         県教育庁が外部団体に違法な個人情報収集を教唆
           〜総務課・保健体育課の県条例違反体質のもとで生徒・教職員の権利侵害〜
1067号     給与削減問題での地公労交渉結果
         仮設校舎の空調不備と保護者負担
         原子力災害による放射能汚染を放置する政府方針
1066号    憲法フェスティバル
         最高裁決定受け県教委が外部模試の授業日実施を指示
         冷房なしの仮設校舎で弁当も腐る
1065号    憲法改悪を許さない私たちの声を大きく  〜生活と教育・学校を守ろう〜 茨高教組執行委員長
         芝・側溝・グランド周縁部を除染した取手一高の放射線量データ
1064号     外部模試公務災害最高裁勝利を祝う会
          2013憲法フェスティバル
          「0.226は0.23mSv未満なので対象外」と高度汚染を放置
1063号     総括安全衛生委員会で重要課題について討議  
         除染対象からはずされた学校の放射能汚染を測定する
         全国障害児学級&学校学習交流集会に参加しての感想
1062号    公務員の生活設計を壊し、退職者に“踏み絵”をせまる退職手当削減に抗議する
         職場に蔓延するモラル・ハラスメントと所属長・任命権者の責任
         教えてYagoo 校外模試はどうしたらよいのでしょうか?
1061号    最高裁決定をふまえただちに外部模試を是正すべき 
         パワハラ加害者の校長が生徒の安全を無視する学校運営

2013年度
1060号    最高裁、外部模試監督の公務外認定処分を取り消す
             〜休日の模試監督業務を推奨する茨城県教育委員会の違法行為責任は重大〜
1059号    保健体育課主催の講演会で放射能汚染を過小評価
         校長・教頭も加わり学校職場でセクシャル・ハラスメント
1058号     現業職員の給与等について現業労組が労使交渉
         校長のパワー・ハラスメントの被害者が療養30日の後、退職
         <教育のつどい いばらき>おしらせ
1057号    地公労交渉で「現給保障」の今年度打切りを食い止める
         厚労省のパワハラ予防・解決提言と県教委の懲戒処分の指針
         国家公務員退職金減額法成立
         「国体」のための特例人事はスポーツ振興に役立つか?

1056号    県医師会長が県教委の施策をきびしく批判        
         学校職場におけるモラル・ハラスメントの加害者と被害者
         茨城県内のほぼ全域が除染作業の対象とすべき汚染地域

1055号    東海村JCO臨界事故から13年 茨城集会  
         学校における深刻なモラル・ハラスメント
         グランドの5地点測定で除染対象を決定する不合理

1054号    茨城県人事委員会が月例給・一時金改定見送り勧告
         顕著な放射能汚染を見逃す「特措法」運用の問題点
1053号    現業職員、臨時教職員待遇改善に関する県教委交渉結果
         危険校舎改築、施設設備改修など教育条件改善交渉
         教育条件整備求め自治体請願-土浦支部のとりくみ
         汚染対処特措法による学校の除染はどうなっているのか?
1052号    人事院、給与据置きと50歳代後半の昇給停止など勧告 
         野田政権、公務員の退職手当大幅削減方針を閣議決定
         東日本大震災直後の県災害災害対策本部議事録を読む
         「高校存続と30人学級を求める意見書」提出を各市議会に請願 

1051号    政府方針の「再任用」がもたらす雇用の不安定化
         賃下げ撤回めざし現業労組総会開催
         障害児学校の教室不足深刻化、充足率7割以下
         教育条件整備要求集約アンケート実施

1050号    悪天候のなか<2012年憲法フェスティバル>開催 原発事故による深刻な社会的打撃
         1年後に公開された「茨城県災害対策本部議事録」を読む
1049号    2012教職員春闘アンケート中間集計報告
         2012年茨高教組定期大会

1048号    東日日本大震災から1年-生徒が安全に学べる学校づくり
          〜大災害への対処と学校における現業職員の役割について〜
         国内法に違反するICRPの被曝基準適用が引き起こす混乱
         2012年憲法フェスティバル

2013年度
1047号    県立学校総括安全衛生委員会で重要課題を提起
         “被災地のいま”を訪ねる 震災から1年の宮城県沿岸部の状況  

1046号    過度の学級減・高校統廃合で志願者2000人を排除
         事故が起きたら放射線規制値1μsVは守らなくても良いのか?

1045号    療養休暇制度変更で上限90日に大幅短縮
         女性部学習交流集会〜「放射能に負けない食べ方、暮らし方」
         福島原発事故の過小評価に終始する無責任な『原子力ブック』
1044号   人事院が定年延長に関する「意見の申出」
        福島原発事故後も『原子力ブック』で原子力発電推進
1043号   田山県議会議長に教育条件改善署名提出〜県議会保守系会派も請願内容に強い関心示す〜
        <教育のつどい いばらき>案内
        一般公衆の法定被曝限度1m?を蹂躙する行政当局の詭弁

1042号   月例給引き下げの一方、現給保障継続、若年層昇給
        本の紹介『どうなる?日本のエネルギー問題』
        さよなら東海第二原子力発電所!脱原発茨城県民集会
        唯一の論拠ICRP勧告の非現実性がもたらす混乱
1041号   校長が休日休暇条例・人事委規則に違反し療休を不当に制限
        県監査委員が教室のプロジェクタ撤去を要求
        住民世論が転換させる地方行政機関の基本姿勢 〜原発30q圏・南相馬と同程度の顕著な汚染状況への対処
1040号  大地震への備えは充分か?危険校舎改築・耐震補強の実態
       県人事委員会が公務員賃金引下げ勧告
       福島・飯舘村訪問記〜全村避難で静まり返る里山〜
1039号  耐震化の遅れで東日本大震災による校舎被害拡大
       放射能・原発問題実践交流会
       原発事故を題材に「思考・判断・表現」能力を養う授業実践例

1038号  県央・県南の障害児学校で深刻な芝生の汚染  
         
〜各市が独自の除染の一方で県立学校児童の被曝対策怠る県教育庁〜
       あいつぐ夜間定時制廃止により通学可能な学校がなくなる
       定時制栄養士が「デリバリー方式給食」反対署名活動

1037号  猿島高校で校内放射能ホットスポットを除染〜高教組の測定結果を受け、衛生委員会で協議しただちに実施〜
       定時制高校の<自校方式給食>完全実施を求める署名
       学校現業職員の学校教育法による法制化を求める署名
       <はたらくみんなのWORKWORK講座>
       除染せず野外活動制限下で「1mSv達成見込」強弁〜文部科学省原発推進部局による積算被曝量測定のトリック〜

1036号 児童生徒の被曝低減策と文科省の汚染隠蔽手法の解明
         〜学校の放射能汚染実態を無視した方針を立てる文科省内原子力部局
      教育格差・父母負担軽減などを求める請願署名運動   高校統廃合中止・30人以下学級を求める自治体請願
      茨高教組 夏季学習交流集会
1035号 県教委、昨年度断念した定時制給食のデリバリー方式に固執
      高教組独自測定で校内ホットスポット見つけ出し除染
        〜県央から県南にかけて広がる高度汚染地域の測定に着手〜
      ひたちなか支部定期大会を開催し運動方針を確認
1034号  やっと県立学校の放射線測定するが汚染を無視
         〜相変わらず“測定しない”“測定させない”“防護対策をとらない”〜
      年金支給年齢の引き上げと公務員の定年延長問題
      教職員互助会が災害見舞金制度の運用改善し給付
1033号  政府、震災口実に公務員給与削減を強行する姿勢
       法律違反の許容量20mSvを宣伝する汚染地域自治体
          〜測定しない・測定させない・防護対策をとらないー国と地方自治体の“三ない運動”〜
1032号  憲法記念日に震災復興と生存権保障を求めアピール
       高教組青年部「ぴらいち学習会」開催
       ICRP勧告に反した基準値設定で児童生徒の放射線被曝増大
        〜官邸・原子力安全委員会・文部科学省原子力推進局による違法な措置〜
1031号  震災復興と生存権保障を求めるアピール〜憲法を力に! だまされない・あきらめない・いきさせろ〜
       発ガン・遺伝障害の原因となる放射線被曝に「許容量」はない
                 〜政府広報・マスコミの
「ただちに健康に害はない」の医学的誤謬〜
1030号 東京高裁で模試監督裁判逆転勝訴〜違法な職務命令による休日勤務と認定し公務災害補償
       水・土・食料の深刻な放射能汚染を隠蔽する原発推進勢力〜政府・地方行政当局・推進派医師らによる情報操作の具体的内容
1029号  水と食料の放射能汚染と「安全」宣言の問題点〜原発を推進し事故を起こした勢力がこれからは国民の健康をむしばむ〜
       県教委申入れ 〜大震災への対応と児童生徒の放射線被曝軽減措置〜
       東京高裁が、週休日の模擬試験監督にともなう災害補償を拒絶した地公災基金の判断を取り消す
       執行委員長あいさつ

2013年度
1028号  原発事故と根拠なき「安全」「無害」キャンペーン〜原発を推進してきた政府・学会・マスコミによる虚偽報道について〜
       3月17日、大震災・原発事故に関する措置について県教委に申入れ
1027号 高教組派遣の労働側委員からさまざまの提起〜県総括安全衛生委員会で勤務と健康に関する諸課題について論議
      ひらこう授業つながろう教職員をテーマに学び交流
      必修<道徳>は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第34回)
      ホロコースト唯一無二論の形成におけるアーレントの貢献
      「六千人の命のビザ」−杉原千畝評価におけるナショナリズムとシオニズム(19)
1026号 公務員労働者の争議権を否定する旧態依然の主張
         〜公務員制度改革案における協約締結権と争議権の位置づけ(第2回)
      労働金庫講師による金融教育講座
      必修<道徳>は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第33回) イスラエル国家の正当性に利用されるホロコースト
      「六千人の命のビザ」−杉原千畝評価におけるナショナリズムとシオニズム(18)
1025号 公務員労働者の労働基本権剥奪を一部緩和の見込み
        〜公務員制度改革案における協約締結権と争議権の位置づけ(第1回)
      女性部学習交流集会のお知らせ
      必修<道徳>は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第32回)
       〜杉原千畝物語の<道徳>教材化における作為と誤謬〜
1024号 4年経ても格差が解消されない県教委の欠陥「新人事ルール」
           〜県教委「新人事ルール」ではなぜ相変わらず人事配置のアンバランスが解消されないのか〜
      現業労組が「賃下げ阻止」の県教委交渉を行う
      特別権力関係論に立脚する行政の「自由裁量」論の解体〜教育公務員特例法を蹂躙する違法行為について(第5回)
1023号 夜間定時制の仕出し弁当化方針に反対する
      『新学校管理読本』が判決の効力を拡張したうえ改竄〜教育公務員特例法を蹂躙する違法行為について(第4回)
1022号 父母県民の声でこども福祉医療センター移設断念  普通教室へのビデオプロジェクタ未設置問題は解決に
      時代錯誤の特別権力関係論に依拠する「研修=職専免」論〜教育公務員特例法を蹂躙する違法行為について(第3回)
1021号 人間ドック事業に頼らない法定健康診断の充実を〜総括安全衛生委員会報告〜
      校長が文部科学省の矛盾した法解釈を受け売り〜教育公務員特例法を蹂躙する違法行為について(第2回)
1020号 総和高校廃校による6年制中等教育学校設置の問題点
      校長が「勤務場所を離れておこなう研修」に不当介入ー教育公務員特例法を蹂躙する違法行為についてー
1019号 県立こども福祉医療センター民設民営化撤回の陳情を提出。
      さらなる実効へ向けて〜3000万署名と障害児教育の充実を求める署名運動。
      教育課程研究協議会には必ず出席しなければならないか?問題だらけの県教委の対応〜猿島高校分会からの問題提起
1018号  夏季学習交流集会〜つくばの熱い夏〜  必修<道徳>イスラエル国家による杉原千畝発見物語の不自然
1017号
 人事院が2年連続で賃金引き下げを勧告。水戸地裁が模擬試験監督を公務外とする不当判決
1016号 県立こども福祉医療センター民営化の問題点。職場でのパワーハラスメントを見逃さず対処しよう。茨高教組夏季学習会
1015号 応募状況を無視した県教委の「高校再編整備計画」、県立こども福祉医療センター民営化の問題点
      6年制中等教育学校は必要か〜総和高校分会〜
1014号 生徒の命と安全を脅かす危険校舎を放置するな〜「ベランダ・手すり」の緊急点検で19校41棟に危険箇所
      6年生中等教育学校は本当に必要か? −総和高校分会から
1013号 2010憲法フェスティバル。県教委が学校図書館司書配置について通達。定期大会。
      必修<道徳>杉原千畝を対イスラエル接近に利用した鈴木宗男と佐藤優
1012号 臨時教職員部第6回“ぶっちゃけの集い” より良い教育活動を展開するため あなたも茨高教組へ
      必修<道徳>生物学的人種概念の解体と人種偏見の社会的定着
1011号 受験難民を生んだ県教委統廃合政策の失敗。「これってハラスメント?」と感じたら 誰かに相談を〜女性部「ハラスメント」学習会
      2010年憲法フェステバル。必修<道徳>「ユダヤ人」は人種なのか?

2013年度
1010号 司書部交渉〜事務職員5名以上の学校には専任司書配置を〜   劇映画「アンダンテ」水戸上映会のご案内
      必修<道徳>「つくる会」教科書における日本の戦争責任回避の詭弁
1009号 県教委は必要ない高校再編計画をなぜ続けるのか〜迷走する「第2次県立高等学校再編整備計画の前期計画」を斬る
      模試監督公務災害認定請求裁判で原告本人が陳述。2010女性部学習交流集会
      日高教「高校教育シンポジウム」
1008号
 見通し甘い県と国の航空運輸政策の末路は 「茨城空港」=百里基地の民間共用化 〜54年続く基地反対運動〜
      必修<道徳>帝国軍人によるユダヤ人救済の記述で東条英機を美化
1007号
 県立学校の教育条件のため茨高教組が橋本知事と懇談。水海道支部・現業労組学習会「教育環境整備を担う学校現業業務を安易に民       間委託してよいのか」。障害児学校部の運動の成果、県教委「特別支援学校整備計画」
1006号
 教育条件整備を求める請願を提出、<教育のつどい いばらき>、臨時教職員意見交流会「ぶっちゃけの集い」
      必修<道徳>「つくる会」教科書における「ユダヤ人を助けた日本人」
1005号 県教委が県立学校に韓国旅行を要請〜開港まで90日 利用客見込めない茨城空港に苦肉の策
      必修<道徳>「八紘一宇」の典拠は「日本書紀」中のフィクション
1004号
 2009年度賃金確定等に関する地公労交渉結果、09教育のつどいいばらき、
      必修<道徳>八紘一宇は人類平等の理念だと主張する「日本会議」
1003号 「第2次県立高等学校再編整備の基本計画」の問題点を衝く。総括安全衛生委員会報告〜職員健康診断の充実を訴える〜
      必修<道徳>「昭和天皇独白録」と「人種差別撤廃提案」
1002号 2010年度定期人事異動方針等に関する意見聴取〜現在校での再任用を検討。実習教員採用は来年度も継続〜
      茨城県人事委員会勧告〜月例給(0.2%)・一時金(0.35月分)の大幅引下げ〜
      必修<道徳>大日本帝国による「人種差別撤廃提案」の内実
1001号
 教員免許更新制にかかわるアンケート結果より、茨城労連第21回定期大会報告、女性部が行ったアンケートについて、茨高教組への加       入の訴え
1000号 青年部企画「夏季学習交流集会」、全障研茨城大会、必修<道徳>第20回 天皇制についての誤解に基づく「日本会議」の主張
999号 人事院過去最大幅の公務員給与引き下げを勧告
     必修<道徳>「六千人の命のビザ」大日本帝国が八紘一宇精神でユダヤ人救済の強弁
998号 公表されない新型インフルエンザ感染拡大の事実
997号
 教員免許更新講習の申込状況から読み取る本県の悪条件
     必修<道徳>第18回杉原千畝の人道的「決断」を消し去る恣意的引用
996号 現業職員の正規職員採用を求める署名、夏季休業中の「研修」について、夏季学習交流集会、必修<道徳>日本会議による教育基本法      違反の「教育への不当な支配」
995号 さらに県立高17校廃校で高校のない地域ができる〜「第2次高校再編整備計画案」がめざす高校の都市部集中、
     必修<道徳>は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第16回)「日本会議」会長が知事に生徒用テキストの改善要求
994号 人事院・人事委が公務員法違反のボーナス減額勧告、全国障害者問題研究会第43回全国大会 茨城2009
     茨城大の更新講習はあっという間に定員超過
993号 筑波大更新講習予約で混乱、不人気で中止講座も。「新しい教員評価制度」の現状。優秀教員表彰制度の形骸化。
992号  教員免許更新制をめぐる問題解決は急務 〜システムダウン・先着順・誤情報が引き起す混乱、現実的解決策としての県教委による講習     、十年研での更新認定〜  4月給与から3.5%回復、総括安全衛生委員会報告、09年度茨高教組役員
991号  十年次研で更新・講習開講・公務取扱について早期検討を約束、土曜模試裁判で地公災基金弁護士が決定的錯誤
      給与振込は<ろうきん>へ

2013年度
990号  筑波大の夏季講習わずか300人 競争率2倍以上に 県教委に責任果たさせる必要 現状では教員個人にしわ寄せ
989号  教員免許更新講習の先着順ネット受付は失当県教委に更新講習開催、十年研との併合の責務必修<道徳>は生徒の道徳性の発達を      促すか?(第15回)
988号 人事異動作業の停滞顕著、学校管理規則違反行為による図書館司書不在、<教育のつどいいばらき>
987号 教員免許更新制の不合理、県教委に要求書提出 
986号 現業労組、賃金・人事問題で県教委と交渉、非正規雇用の増加傾向の下での障害者雇用促進 
985号 地公労、08年度賃金確定交渉妥結、高校審議会「第二次答申」の特徴について
984号 校外模試監督の公務災害認定求め、提訴。県有施設の耐震状況。超過勤務・健診改善を提起 
983号 人事委員会勧告 
982号 県人事委員会が「懲戒処分の指針」改正を求める/必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第14 回) 
981号 東京、神奈川での「教育改革」の結果/必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第13 回)  
980号 人事院、国家公務員給与の措置を勧告。 1年目で退職する新採教員の問題を考える。 「茨城共同運動」が3日間の交渉 

タイトルのみ
979号 免許証コピー収集撤回。研修センターでの研修は望まれているか。必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第12 回)
978号 不必要な個人情報収集と目的外利用は個人情報保護条例違反。土浦養護学校に念願のプール建設決定。必修〈道徳〉は生徒の道徳性の     発達をうながすか?(第11 回)
977号 「兼職願」による週休日模試・課外の危険性、障害者雇用違反で県教委に勧告、「教員評価」の誤った運用、岡倉天心の実像 
976号 県教委の”適正規模””適正配置”論の誤謬(高校再編整備)、必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第9 回)/岡倉天心の実像 
975号 試行段階で早くも形骸化する新教員評価制度、必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第8 回)/岡倉天心の実像 
974号 高校審議会第一次答申発表、必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第7 回)/岡倉天心の実像 
973号 教員評価の趣旨を理解せず職責を果たせない管理職員=モティベーション・資質向上に悪影響、必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうな     がすか?(第6 回)/岡倉天心の実像
972号 人口分布を無視した高校統廃合は妥当性欠く=県高校審議会の中間答申せまる(3月下旬)、必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうなが      すか?(第5 回)
971号 強制異動校長内示は2月28、29日。一般異動校長内示は3月17日。道徳テキストの「宗教教育」への是正を求める。臨教部”ぶっちゃけの集い”報告。必修〈道徳〉は生徒の道徳性の発達をうながすか?(第4回)
970号 <教育の集い いばらき>開催される、必修<道徳>は生徒の道徳性の発達発達を促すのか(第3回)
969号 中教審、免許更新制の具体的内容を答申、必修<道徳>は生徒の道徳性の発達発達を促すのか(第2回)
968号 必修<道徳>は生徒の道徳性の発達発達を促すのか(第1回)
967号 現業職員の賃下げを企画、人事委員会が県教委を指導、
966号 地公労交渉結果、進級時学級減の職場から(常北高校)
965号 外部模試監督問題で県教委の責任重大、人事委員会勧告、進級時学級減(茎崎分会)、わくわく講座報告
964号
 波紋を広げる進級時学級減方針、人にも環境にもやさしい社会つくり
963号 人事院勧告の概要、茨高教組夏の学習会報告、高校審議会、教職員の懲戒処分の指針について
962号 県教育委員会の土曜模試方針の危険性と違法性(2)
961号 県教育委員会の土曜模試方針の危険性と違法性(1)
960号 「進級時学級削減」方針発表、土曜模試問題で現状追認の違法措置を奨励、条例における休息時間規定の廃止
959号 臨時教職員の「勤務条件提示」について、教員採用試験の年齢制限緩和、教職員の懲戒処分の指針(第2回)
958号 土曜出勤の公務外認定に対し審査請求、憲法・地公法違反の「教職員の懲戒処分の指針」、
     教員評価制度はどうあるべきか第21回 速報19号(2003.1.10)
957号 教職員住宅駐車有料化、退職手当の調整額決着、土曜出勤と公務災害
956号 地公労交渉結果
955号 県当局、5%カットの根拠示せず。教員評価はどうあるべきか第20回。
954号 教育基本法改悪に抗議する茨高教組声明
953号 勤務実態調査の概要と問題点、教員評価はどうあるべきか19回
952号 県職員給与 5%カット、3年間が提案される。
951号 県教委が教職員住宅の駐車料金徴収を提案、教員評価はどうあるべきか18回 

もどる