組合員向け情報 20201119 通信№21(1118地公労交渉③妥結).pdf ご覧頂く場合は、茨高教組TEAMSのアカウント・パスワードが必要です。
記事一覧固定
県人事委員会報告 月例給「改定なし」!!
本日11月12日には、今年の4月の給与比較調査の結果、職員が民間を下回るが、公民較差が101円(0.03%)と極めて小さいため、給料表の改定を行わないとの報告をしました。
県教委・県立高校の募集時学級減を発表
2020年11月6日、茨城県教育委員会は「令和3年度県立高等学校第1学年募集定員の見込み及び学級減について」で15校15学級の学級減を発表しました。
茨城の教育1166号
20年度人事院勧告~月例給据え置き、ボーナスカット~
人事ヒアリング報告
20人学級の実現に声を上げよう
核兵器禁止条約が21年1月22日に発効
これって変だよ~教職員不祥事~
県人事委員会、ボーナスのみ先行勧告!!
10月30日、茨城県人事委員会は県議会および県知事に対し、職員の給与等に関する報告及び勧告を行いました。ボーナスについてのみ年間で0.05月分引下げ、期末手当に反映させるというものです。
人事院、月例給の改定見送り!!
本日(10/28)、人事院は政府と国会に対して、国家公務員の月例給に関する報告を行いました。報告では、今年の4月分給与の官民較差は公務員が民間をわずかに上回り、その差が「164円、0.04%」と僅差だったため月例給の改定は行わないというものです。
人事院が国家公務員のボーナス引き下げ勧告
2020年10月7日、人事院が国家公務員給与について、ボーナスを0.05月引き下げる勧告を行いました。
茨城県の最低賃金851円に!
茨城県の最低賃金、10月1日より851円に改定。
子どもたちが安心して学べる学校に 教育全国署名・県請願署名2020
子どもたちが安心して学べる学校に 少人数学級・せんせいふやそう!
茨高教組は、「ゆきとどいた教育をすすめる会」「民主教育をすすめる茨城県民会議」に参加し、教育全国署名、県請願署名のとりくみを行っています。
全教・学習資料「1年単位の変形労働時間制」反対(2020/04/09)
2020年4月9日に、全日本教職員組合が公開した、「1年単位の変形労働時間制」に反対する学習資料動画です。
「1年単位の変形労働制」は、国の法律としては成立しましたが、各県での制度化はこれからです。
「1年単位の変形労働制」の問題を知り、茨高教組は、茨城県で制度化しない・運用させないとりくみをすすめていきます。